白日朝日のえーもぺーじ

ブログタイトルほどエモエモしくはありません

『ねらわれた学園』について

 原作もそこから派生するドラマ等についても詳しくない俺はアニオタとしてかくあるかといった具合に劇場アニメ版のそれを今更ながらに初めて観た。その開始十分ほどの感想がこれだ。(メモとった)

「劇場で、見てえ」

 正直な話、色々な部分でなめくさってたこともあり、開始数分は部屋で観るときも(40インチのテレビだけど媒体DVDだし)画面サイズも意識しねえくらい適当な見方をしてた。

 けれどすぐに、こりゃあ、煌々と光る明かりのもとで観るアニメじゃないと思い、部屋を暗くした。

 そうして観たこのアニメの第一印象は「やりすぎた新海アニメか」という質感だった。光源に対する反射に、プリズム的な色彩を持たせて美しく光を見せるその手法をもっと派手に見せるような作品だと思った。明かりを画面内から発する映画、だからこそ明かりのついた部屋で漫然と見るのはなんとも躊躇うわけである。

 こういう映像スタイルを用いたアニメーション作品は数あるが、その中でも手の込んだ部類に属するのが本作だと思う。変な言い方だが、派手な光の演出を一時間半以上やり切るというだけでも既にかなり大きな労力を使う作品であろうに、キャラクターの動きもかなり高いレベルでよく動く。アニメ映画としても結構上位のランクに入るくらいキャラクターは細かく多彩に生き生きと映像の中を動きまわる。この点についてはいちいち動くといってもいいくらい細かくて、またそういうところが個人的に好きだったりもする自分としてはなんともたまらない映像作品だった。

 シナリオについてはちょっとした不思議要素とミステリー的な不安の煽り方をしつつも割と単純な四角形の恋模様を描いていて、それが映像美と上手くマッチしていたかなという感じ。ちょっとお前女の子の気持ちに鈍感すぎんだろ―と言いたくなるような関くんですら可愛くみえるのは、映像美によるところもあっただろうなと。

 基本的にはある程度デウス・エクス・マキな筋書きなのでメインテーマに感心しつつもそれほど深く物語を読み解こうとしない方が楽しいのかなと個人的には思う。クドいくらいの映像美によって描き出される、ちょっと詩的にすぎるかもしれない四人の少年少女による切なくもかわいらしい恋物語に身を任せて観てみるのが個人的なオススメだ。

 アニメ映画は『おおかみこどもの雨と雪』以来だったが、『ねらわれた学園』もとても楽しめた。こちらの作品、ぜひとも青いえんばんを購入して大画面で観ていただきたい。